「不動産を購入する時の住宅ローンの基礎知識が知りたい。」
「住宅ローンの返済方式の種類と特徴が知りたい。」
本記事では、不動産を購入する時の住宅ローンの基礎知識や、住宅ローンの返済方式の種類と特徴などについて解説します。
【不動産購入】住宅ローンの基礎知識
住宅ローンの種類と主な特徴
住宅ローンは、公的融資と民間融資に大別されます。
公的融資とは、住宅金融支援機構や住宅金融公庫、地方公共団体などが行う融資のこと。融資には一定の条件が付きますが、融資を受ける側の条件はそれほど厳しくなく、金利も民間ローンに比べると比較的低めに設定されています。
一方で、民間ローンは、銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、住宅ローン会社、生命保険会社、JA、ネット銀行、消費者金融会社など、さまざまな金融機関が取り扱っており、条件は各社によって異なります。
融資の審査は厳しいのですが、変動金利と固定金利の組み合わせなど、金利タイプは借り手のニーズに応じて柔軟に選択できます。民間ローンの注意点は、借り手が団体信用生命保険に加入し、所定の保証会社の保証を受けなければならないことです。
また、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して融資を行う最長35年の固定金利住宅ローン「フラット35」があります。民間ローンと同様に、住宅ローンの種類は多岐に渡ります。金利は取扱金融機関・会社が設定して、融資条件や住宅条件は住宅金融支援機構が設定します。
住宅ローンのメリットの例
- 全疾病保障が無料
- 三大疾病だけでなく、幅広い病気やケガを保障
- ATM手数料が無料
- 時間外手数料が無料、他行のATM利用手数料が無料、ATM利用回数指定手数料無料など。
- グループ店舗でのショッピング割引
- ショッピング割引、ポイント還元など
- 女性限定特典
- 金利優遇、全国のホテル・店舗での割引など
- 返済額の増減
- 借入期間の延長、一定期間の返済額の減額など
- ワイド団信付き住宅ローン
- 健康に不安のある方のための生命保険
- 子育て支援
- 金利優遇、出産祝い金など
※各サービスにより条件が異なりますので、詳しくは各金融機関にお問い合わせください。
住宅ローンの最長借入期間は?
住宅ローンは、非常に大きな金額なので、30年や35年といった長期にわたって返済していくのが一般的です。
借入期間を決める際には、定年までの期間を考慮したり、定年後も返済が続くのであれば、繰り上げ返済をするなどして、定年後の返済額を減らすことも検討する必要があります。
また、住宅ローンの商品によって、借入期間や返済年齢が異なりますので、自分の返済計画に合ったものを選びましょう。
- フラット35:財形融資(リフォームを除く。)の最長借入期間は35年、民間ローンも35年のものが多いです。
- フラット35や財形融資では、80歳としており、借入申込時の年齢から80歳になるまでの期間が、最長の借入期間です。なお、最長期間は35年です。
民間ローンの場合は、一般的にフラット35より、年齢が低く設定されています。
金利はいつ決まる?
住宅ローンを選ぶ際、最も重要視されるのが「金利」ですが、金利の種類(だけでなく、金利がいつ決まるのかも確認しておきましょう。
金利には2種類あります。申込時金利(申込時の金利)と実行時金利(実際に融資が実行された時の金利)です。
例えば、財形住宅融資では「申込時金利」が適用され、フラット35やほとんどの民間融資では「実行時金利」が適用されます。
申込時金利の場合、申込時よりも金利が下がっていましたら良いのですが、申込時より金利が上がって、資金計画から乖離する可能性もあります。金利の動向は、資金計画を立てる上で重要なポイントであることを覚えておきましょう。
住宅ローン返済方式の種類と特徴やメリット・デメリット
住宅ローンの返済方法には、一般的に「元利均等返済」と「元金均等返済」の2種類があります。
元利均等返済方式は、元金と利息の合計を返済額とする返済方式で、返済額は一定です。こちらの返済方式のメリットは、返済額が一定なので返済計画が立てやすいことです。デメリットは、同じ返済期間で返済する元金均等返済に比べて、総返済額が多くなることです。
一方で、元金均等返済では、元金に残りの元金に対する利息が上乗せされます。毎月の返済額が徐々に減っていくので将来の負担が軽くなり、元利均等返済よりも総返済額が少なくなるなどのメリットがあります。
しかし、デメリットとしては、借入時の返済額が大きく負担が大きいこと、借入額が元利均等返済よりも少ないため、希望する借入額が用意できない可能性があることなどが挙げられます。
また、「繰り上げ返済」は、返済期間中に借入残高の全部または一部を繰り上げ返済することで、経済状況に応じて支払いができる制度です。
さらに、「一部繰上返済」には、2つのタイプがあります: 毎月の返済額はそのままで返済期間が短縮される「期間短縮型」と、返済期間はそのままで毎月の返済額が軽減される「返済額軽減型」があります。
まとめ
不動産を購入する時の住宅ローンの基礎知識や、住宅ローンの返済方式の種類と特徴などについて解説しました。
住宅ローンの基礎知識が知りたい方は、本記事をご参考にしてください。